記事検索:
 ここをクリックすると掲示板が見れますよ
新入学のお子様、そして学年が上がり受験勉強が始まる学生さん、視力は大丈夫?
昨年B評価以下の方たちは一年何もしていなければワンランク以上の視力低下を
している可能性があります。視力回復トレーニングは100%視力アップします、個人レベルの
差はありますが、やれば回復していく、やらなければ視力低下は際限がありません。
小3で007まで低下していた子もいました、今は07まで回復しました、でも大変です。
仮性近視ならばそんなに苦労しなくてもすぐに1.5になるお子さんも多数です。
やってみませんか、待ってます。 
全体表示
 いい知らせだけどね〜〜(笑)  店長    2018/04/22 (日) 00:12   [返信]
今日来店の会員さん、学校で健康診断があったとの事、昨年の会員さんですが月に1、2回トレーニングにきます、そして学校の評価はA.Bだったとの事、彼は初回来店時008で、終了時は0.7でした、現在は06前後です、それが学校では、A評価とは、
あまり信用出来ませんね、でもなんか嬉しい報告でした。( ´ ▽ ` )(笑)

 四月も中旬です、学校検診始まるよ。  店長    2018/04/14 (土) 16:33   [返信]
四月も中旬になりました、小学校の入学式も終わり
16日以降に学校検診が始まります、健康診断、発育状態、無論視力検査もあります、小学生で1.0ない子供さんが40%だそうです、お宅のお子さん大丈夫ですか。近視の始まりはテレビに近づく、顔を斜めにしてみる、目を細める、ここ数年の傾向として不同視が多いです片目は1.0以上片目は0.3なんてことが、だから片眼で見ているからなかなか気づかない、でも距離感が無いから野球とかでボールを取ろうとして頭にぶつけるなんてことに、野球、サッカーの苦手に子になってしまいますよ、まず眼科に行って検査しましょう、そしてトレーニングをして回復させましょう。
仮性近視ならひと月で1.0以上も可能です。

 4月新年度ですね〜頑張れ( ´ ▽ ` )  店長    2018/04/05 (木) 09:27   [返信]
4月になりました、新一年生は希望に胸をふくらませ入学式を迎える事でしょう。おめでとうございます㊗️。視力に不安はありませんか?
幼稚園くらいからゲーム機、親のスマホ等で長時間の目を酷使、成長段階の目、視力は影響を受けやすいのです、人間の目は遠くを見る機能を優先しています、だから近くを見るのは苦手なんです
目を休ませる意味で遠くを見る癖をつけましょう
もし仮性近視になったらアイトレ大分ですよ〜〜

 三月も後半になりました  店長    2018/03/21 (水) 23:46   [返信]
三月も後半戦です、中高は卒業式も終わり入学式を
待っているのではないでしょうか。
四月になればすぐに学校検診がはじまります。
昨年B評価以下のお子さんは何もしなければさらに
評価がさがっていると思います。メガネをかけると
さらにさがります、ご注意ください、お試しを受けてみませんか、仮性近視のお子さんなら一ヶ月頑張れば1.0以上になる方が多くいます。今以上下げないことも重要です。

        Re:三月も後半になりました はる   2018/03/25 (日) 17:56 
視力回復、大人はトレーニングしても難しいでしょうか?

        Re:三月も後半になりました 店長   2018/03/28 (水) 20:34 
はるさんこんばんは、返事が遅れすみませんでした。基本的には大人も子供も違いはありません。
問題はその人の視力の度合い、屈折度がどれ位かということです、過去には38歳の女性の方は002で失明するかもと言われた方もおりその方はなんとか008まで回復したいと言ってましたがそれ以上の03まで回復しました。過去の例から大人のほうがせっぱ詰まって来るので真剣にやりますから回復の速度が速いこともあります。お試しやってみませんか。待ってます。

        Re:三月も後半になりました はる   2018/04/02 (月) 19:06 
お返事ありがとうございます。
その方は総額いくらで回復したのか週何日通われたか教えてもらえますか

        Re:三月も後半になりました 店長   2018/04/02 (月) 23:56 
はるさんこんばんは、回復した方は春先から年末位まで来店していました。お子さんをおばあちゃんに
預け週三回トレーニングしておりました。
金額は期間がながかったので十万くらいでしょうか
今お子さんを連れてきているお母さんはレイシックに50万かかったとのことです、それも今は2.0から08に低下しているとのことでした。取りあえず検査だけでも受けてみませんか?

 新年度になりました  店長    2018/04/01 (日) 09:32   [返信]
4月です、新年度になりました、新一年生になるお子さん達は希望に胸をふくらませ、また不安も
あるのではないでしょうか、入学するとすぐに学校検診も始まります。学校からお子さんの視力を知らされて初めて子供の目が悪いのを知る親御さんも多いです。メガネをすぐ作るのではなくまず眼科で検査してもらいましょう、またこの時期は大人の方も花粉症等で眼科に行きあらためて自分の視力低下を指摘され悩んでいるのでは?
いちど視力トレーニングも検討してみませんか?
予約まってます。( ´ ▽ ` )

 入試の日  店長    2018/03/06 (火) 11:21   [返信]
今日は県立高校の入学試験の日です。
これが終わると高校入学の日までかなり気の
抜ける日が続きます。羽目を外しすぎないように
(笑)受験勉強で目を酷使して、思った以上に
近視が進んでいませんか?仮性近視の段階なら
1.0以上に回復します。暇になったら予約して
来てくださいね〜〜(^∇^)

 3月別れの季節  店長    2018/03/02 (金) 11:45   [返信]
3月になりました、今日は高校の卒業式があっているようです。出会いがあれば別れもあります。
当センターも昨年入会した方々が終了していきました、現在は2人の小学生が頑張っています
それも今月で終わりだと思います。
4月になれば学校検診が始まり、また新しい方が
お見えになると思いますので頑張ります。
新学期になる前にお試ししてみませんか。
今月いっぱい最初の検査トレーニングは無料ですが(^∇^)

 2月も後半になりました  店長    2018/02/20 (火) 15:12   [返信]
二月も二十日になりました、各地域で雪がかなり生活を脅かしています、皆さん大丈夫でしょうか。私事ですが、盆暮れ以外では久々の三連休を頂き息子の結婚式に行ってきました。地元ではなく徳島で式があり、ここも大雪で大変でした(笑)行きは雨靄で前が見えない状態当日は晴れ(笑)、帰りは大雪、凍結チエンを巻いて走る状況、案の定フェリーは遅れ、レンタカーは一日延長になるなど散々。でもこれで心配事もなく頑張って皆さんの視力回復に集中できます、受験が終わった方はトレーニング頑張れ。

 2月です、寒いですね  店長    2018/02/05 (月) 18:59   [返信]
2月になりました、今年は寒波が例年に比べ強力です、それも頻繁に、加えてインフルエンザのB型が猛威をふるい、会員さんが全員かかり誰も来ない日が(T . T)あっ、うちのセンターで感染はしていませんからね。(笑)高熱が出ると視力がかなり低下しますが。トレーニングすると数回で元に戻ります、視力の低い子はこんな感じで低下していくんですかね?受験の終わったお子さんは入学までに回復を目指しトレーニングしませんか?
待ってます。(^∇^)

 大変だ大変だ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾  店長    2018/01/21 (日) 11:41   [返信]
大変です(T_T)今はかなりトレーニングに
来店の会員様は少ない、また、4月からは増えてきますが、それにしてもインフルエンザで全員が
トレーニングに行けませんと連絡が(>_<)
仕方がないですが、皆さんインフルエンザには注意して下さいね、私も注意しなければ。:(;゙゚'ω゚'):

 明けましておめでとうござます。  店長    2018/01/01 (月) 17:45   [返信]
明けましておめでとうござます。県内は天候もあまり崩れずに何とか平穏なお正月でしたね、
受験生は正月もないかもしれませんが1時間に一回は5m以上は遠くを見るようにしてくださいね
夏と違い冬はインドアの生活になるのでどうしても視力低下の原因が多くなります。ご注意下さい
お子様の視力が気になりましたらお試しにおいでください。初回無料です。可能性を確認下さい。

 年末年始のお休み  店長    2017/12/27 (水) 23:00   [返信]
もうすぐお正月、アイトレ大分店のお休みをお知らせ
年内は30日の16時で終了いたします。
31日~3日まで正月休み
4日は木曜日のためお休みになります、要望があれば
午前中はトレーニングいたします。
冬休み中は気が緩みがち、ゲーム、テレビの見すぎ等で
視力を低下させてしまいます、ご注意ください。
特にお受験のお子様は深夜まで起きて勉強で視力低下
にご注意くださいね。不安があれば休み明けにおいでください。

 もうすぐ冬休み  店長    2017/12/20 (水) 13:48   [返信]
お子さん達の冬休みが23日から始まります、
子供たちはクリスマス、お正月と楽しい事がいっぱいですが、冬はインドアになり、視力低下の原因がいっぱいです、学校検診でB評価以下の結果を指摘された方は出来ればゲーム等のプレゼントは控えてください、強度近視へまっしぐらですから。お休み中に一度アイトレ大分のお試しトレーニングに来てみませんか、回復の可能性を知る事も大事です、最初の一回は無料なので。(^∇^)

 12月師走です  店長    2017/12/07 (木) 19:53   [返信]
12月に入り寒波で毎日寒い、インフルエンザも
はやり始めました、ご注意くださいね。
お子様の冬休みも23日から始まります、視力回復のスタートの日にしませんか。子供の目が大変なことに。先日テレビを見ているとリポーターが子供に何かを聞いていました、その時に
10人弱の子供たちの中で7人がメガネをかけていたのです、ここまで近視化が進んでいるんですね。怖いことです。

 明日から12月師走です  店長    2017/11/30 (木) 16:49   [返信]
激動の平成29年もあとひと月となりました
視力に関しては寒い冬は大敵です、インドアに
なり家の中で読書、ゲーム、ビデオ鑑賞等で
視力低下の原因があふれています、ご注意ください。小学生低学年のお子様は近視の進みが早いと言われています、春は08だったのが冬には
01以下になっていたなんて実例がありました。
ご両親様はお子様の様子をチェックしてください、テレビに近ずいたり、目を細めたり、斜めに見たり、柱にぶつかったり等の傾向があります。

=メール  =ホームページ  =編集